2018.7.13
プールや海の事前準備!『常識レベルのボディメンテナンス&ケア』
デリケートゾーンの黒ずみ対策について産婦人科で働くかおりから教えてもらったなつみ。
水着になる予定のある夏本番に向けて、美意識の高いエステティシャンのれいこからアドバイスをもらおうと考えました。
なつみ、今日はありがとうね、新しいエステメニューのモニター引き受けてくれて助かったよ〜!
こちらこそ協力できて嬉しい!すごく気持ちよかった〜。
で、終わったら聞きたいことがあるって言ってたのは?
あっあのね、これから夏になるでしょ、夏と言えば水着でしょ?カワイイ水着買ったんだ~。でも水着ってずいぶん久しぶりに着るからいろいろ事前にケアしなきゃと思ったんだけど、そういうケアってこれまでかなり自己流でやっちゃってたから、ちょっと自信なくて…。
水着からアンダーヘアがはみ出してたり、肌が黒ずんでたりしたら、せっかくの水着も台無しだもんね。
そうそう、そういうことを教えてほしいの。
水着に向けたデリゾケア
一応脱毛に行き始めたんだけど、まだ時間がかかるから…。
早い人は冬の間から脱毛サロンに予約入れたりケアを始めて、夏に完璧になるようにしてる人もいるんだけどね。
そうなんだ~冬や春って水着を着ないから、油断してた~。
とりあえず水着になる数日前に水着を着てみたほうがいいよ! 鏡を見ながらアンダーヘアが出ちゃう部分を確認して、はみ出してる部分の残っている毛を丁寧に剃ってあげて。
ふんふん、試着してチェックするんだね。
動いたら見えちゃう部分もあるから、いろんな方向から念入りに確認するんだよ。
了解です!
余裕をもってケアを
あとね、前日に慌てて処理するのは厳禁!
どうして?
いきなり処理をしてしまうと、デリケートゾーンの肌自体も慣れていないから、チクチクとした軽い刺激でもかゆみを感じたり、もっと酷くなったり…。
ただでさえ肌荒れしやすいから、赤くなって荒れてるのが見えちゃったら台無しでしょ。
たしかに!
肌への負担をかけないために、全体にシェービング剤をたっぷり塗って刃を当ててね。剃った毛をキレイにお湯で洗い流して、冷水をかけて。あと、保湿も大切だから、剃った後もケアを忘れないでね!
はい!保湿!
本当はダークトーンの水着だとそれほど気にならないんだけど、パステルカラーだと思った以上に目立ってしまったりするからね。
OMG!パステルカラーを選んじゃったよ~。
パステルカラーならアンダーショーツもちゃんと用意しなよね。
可愛い水着からベージュのやつがハミ出てたらヤダ〜。
とにかく急に処理したりするのはトラブルに繋がりかねないから、水着を着る前からチェックしておいて早めにケアを始めるのが大切だから!
黒ずみは、ケアを始めてからといってスグに結果が現れないけど、始めるに越したことはないよ。
はーい。どうしようもなかったらショートパンツかスカートタイプにする!
まぁ、それもいい方法だと思うよ。
水着になるシーンで必要なデリケートゾーンの事前準備について学べたなつみでした。
【次回】こんな時どうするの!?『お肌トラブルの緊急対応』につづく★