2015.9.24
食べられないワカメのお話
洗濯槽のお掃除、やってますか?
私は1~2ヶ月に1回くらいはやるように心がけています。
ただ洗濯物に嫌なニオイをつけないために…という理由ですが、
どうです?女子力高いでしょ?(あたりまえ)
ドラッグストアや100均で売っている洗濯槽クリーナーを
洗濯機にぶち込んで回すだけですが、
正直汚れが落ちているのか分からない…。
まぁちゃんとマメにやってるからきっと汚れていないだけ! と、思っていたんです。
ドラム式以外の洗濯機をお使いのみなさん、
今すぐ酸素系クリーナーをご購入ください。
洗濯槽の掃除について調べていた時に出会った、
シャ●ン玉せっけんの洗濯槽クリーナー。
クチコミ評価が高い高い!
もしやサクラが書いているのではってくらいの高評価。
気にはなりましたが、塩素系クリーナーに比べるとちょっと高め。
しかも何故だか分かりませんが店頭にはなく通販ばっかり。
でもどうしても気になったので思い切ってポチっと購入!
女子力高いなんて言って本当にすみませんでした。(土下座)
本当に叫びました。そして気持ち悪くて胃の中のものが出るかと…。
とんでもない量のワカメたちが浮いてきたんです。
洗濯槽の外側の見えないところに付いたカビカビカビ…。
こんな汚い洗濯機でお洋服やタオルを洗っていたの…?(゚д゚;)
写真は自粛します。(撮ったけどね)
こうなったらとことん!って感じで5時間かけて掃除しました。
<やり方>
① シャ●ン玉せっけんの洗濯槽クリーナーを洗濯機に入れる
② 40℃くらいのお湯で満水にする
③ 洗いを2回くらいやって1~2時間放置
④ ここで悲鳴を上げる(大事)
⑤ 吐き気を堪えながら網でワカメをすくう
⑥ もう1~2度洗いをする→ワカメをすくう
⑦ 通常のコースを一通り(足りなければもう1回)
⑧ 槽乾燥機能があれば仕上げにオン!
もう塩素系は使えないってくらいすごかった。
これで改めて女子力を培おうと思います(´・ω・`)
※シャ●ン玉せっけんの回し者ではありません。