2015.12.16
<おすすめ>プレゼント交換<パーティ>
前回に引き続き、今回はクリスマスパーティのプレゼント交換におすすめなアイテムをご紹介します。
愛され女子として、プレゼントで滑りたくないですよね…(>_<)お友達同士のプレゼント交換はたいてい予算が決まっているもの。おそらく1,000円という予算が一番メジャーな気がするので、そのくらいでピックアップしましたよ~。
そして、最後にはプレゼント交換方法についてもおすすめしちゃいます!マンネリしてきたという方、必見です!
<バス・トイレタリーグッズ>
やっぱり贈りやすい入浴剤や石鹸のセット。絶対に外せないというプレッシャーのパーティではぜひこちらをチョイスしてください。ボディタオルとかワセリンとかを入れるのもいいですよね。
<あったかグッズ>
冷え性の女性にとってつらいこの季節…(私は冷え性とは無縁ですが)もこもこルームソックスや腹巻、ブランケット、湯たんぽなど、お家のリラックスタイムであったまるグッズは嬉しいもの♪
<ブックカバー>
これは私のプレゼントの定番アイテムの一つです。安いものは数百円からと幅広いので、用途と相手に合わせて選べるんですよね。私のおすすめは本の厚みによって自由に調節できて栞が付いているカバーです!
<ゆで卵メーカー>
電子レンジでゆで卵が作れちゃう容器です。単身用マンションだとガスコンロが1口しかなく、ゆで卵は面倒…ということも多いと思いますが、これがあれば貴重なコンロを確保できます!今年のパーティに私はこれを持参しました!
<調味料>
おしゃれ雑貨が売っているお店にはたいてい置いている変わり種調味料。無難なところだとレモン塩やドレッシング、ちょっと高級なマヨネーズなんてもアリですよね。
<夢>
夢…そう、宝くじです!当たる保証なんてないし、定番ではありますが、やっぱりもらうとちょっと嬉しいんですよね(笑)抽選日を心待ちにしちゃいます。ちなみに私は年末ジャンボを5枚もらって3,500円当たったことがあります☆
あとはおしゃれな100均で10個買う!っていうのも意外とおもしろい気がします。ナチュラルキッチンで10商品ってなったら結構素敵なプレゼントになりそうですよね。
私は今年、友人宅で開かれた男女混合クリスマスパーティで当たったプレゼントはサンタの長靴でした!お菓子がたくさん詰まってて嬉しかったです。大人になるとサンタの長靴って買わなくなるので、こういうプレゼントもかなりアリだと思いました。(用意した人は時間がなくてコンビニで買っただけのようですが…笑)
最後に、私がおすすめしたいのはプレゼントの交換方法です!くじ引きやあみだくじ、ビンゴ、音楽に合わせてグルグル…など、いろんな交換方法があると思います。
私のおすすめはシークレットサンタというもの。
ご存知ですか?これは私が高校生の頃、語学研修でクリスマスシーズンのカナダに行った際に教えてもらった方法なんです。すごく素敵なシステムだなって思って、何度もこの方法でプレゼント交換をやっています。
①パーティ参加者の名前が書かれたクジを用意
②それぞれがクジを引く
③そのクジに書いてある人へ向けたプレゼントを購入 ※誰を引いたかは絶対に秘密!
④プレゼントにそのクジを貼ってパーティ会場に持参
⑤サンタ役(司会者等)がクジに書かれた人にプレゼントを配布
⑥自分が誰のプレゼントを用意したかはず~っと秘密
誰だかはわからないけど、誰かが自分のことを考えて用意してくれたプレゼントがもらえるという仕組みなのです。
あらかじめ参加メンバーが決まっていて、パーティ前に集まることができる人じゃないと難しいのですが、「あ~、誰に当たっても大丈夫なモノって何だろう」と頭を悩ませることがありません(笑)特定の人に向けたプレゼントを考える方がイイモノを用意しやすいですよね♪男女混合パーティなんてうってつけです!
欧米ではポピュラーなレクリエーションらしく、プレゼントを渡すときに正体をバラす等、ルールはその時によってアレンジされるようです。でも私はず~っと秘密というところがなんとなくロマンがあって好きです。
シークレットサンタ、ぜひやってみてくださいね(*^▽^*)