2018.7.27
どうやって探してる?『自分にあったデリケートケア』
産婦人科で働くお姉ちゃんから、デリケートゾーンの病気の症状の種類について教えてもらったなつみ。
前に「デリケートゾーンの肌トラブルを起こしたことがある」と話していたこはるに、どうやって今のデリケートゾーンのケア方法にたどり着いたのか聞いてみようと思い、家に遊びに行く約束をしました。
いらっしゃーい。うちくるの久しぶりじゃない?
そうかも!これお土産〜。
わー!これインスタで見て気になってたんだ!食べよ〜!
へへへ〜私が食べたくってさ。
で、なんか聞きたいことあるんだっけ?
そうそう、あのね外じゃ聞きづらいかなーと思って…。
なになに?
前にさ、こはる、デリケートゾーンの肌トラブルを起こしたことがあるって言ってたじゃない?
ああ、中学生のときにね。生理不順で、一ヶ月くらい生理がダラダラ続いて、それが原因でデリケートゾーンがかぶれちゃったんだよね。
うわあ…それでどうしたの?
お母さんに相談して、産婦人科を受診して生理不順のための薬を処方してもらって生理は安定するようになったよ〜。
へえ〜。デリケートゾーンのかぶれはどうなったの?
かぶれたデリケートゾーンには塗り薬を出してもらって、よくなったよ。
こはるは、そこからデリケートゾーンのケアをはじめたんだよね?
自分のデリケートゾーンをよく知ることが大切
そうだよ〜。受診したときに産婦人科の先生がデリケートゾーンついていろいろ教えてくれたんだ。
どんなこと?
生理周期でも変化があらわれることを理解して、まずは自分のデリケートゾーンがどういうものなのかを知るのが大事ってこと。
自分のデリケートゾーンを知る…。
おりものやニオイのセルフチェックをしておくのがいいんだって。まず自分の状態を知らなかったら、普段との違いがわからないでしょ?
そうかあ。確かに、自分のデリケートゾーンのこと、よくわかってないかも。生理中はかゆみとにおいが気になってたけど・・・。
生理中はナプキンでムレやすかったりするよね。生理中以外にも、よーく観察したら、『おりものが多いかな』とか『ニオイがきつくなったかな』とかの悩みがわかってくるよ。
デリケートゾーンの悩みっていってもいろいろだもんね。
そうそう。『あれ、ちょっとおかしいな』と感じたら、セルフケアで大丈夫なのか、栄養バランスや生活習慣を意識した方がいいのか、病院に行った方がいいのかとか、自分に必要なデリケートゾーンの対処方法がわかってくるよ。
たしかに!自分のデリケートゾーンについて知っておけば、気になる症状が出てもあわてず過ごせるね。
自分にあったデリケートゾーンのケアの探し方
そう、何に悩んでいるのかはっきりさせてから、ネットで参考になりそうなサイトを探したり、雑誌の特集をチェックしたり、必要なら病院で聞いてみたりするのがいいね。SNSでそういう情報を発信してる産婦人科の先生をフォローしてみるのもおすすめだよ。色んな手段を使って調べてみると必要なケアがだんだんわかってくるから。
情報をいっぱい集めるのか〜。
自分に合ったデリケートゾーン用ソープや保湿剤を見つけるには口コミサイトも参考になるよ。
メイクやコスメ探しと一緒なんだね!
確かに!デリケートゾーンって言っても、お肌のことだもんね。
自分にあったデリケートゾーンのケアのためには、まず自分のデリケートゾーンをよく知ること、悩みにあった色んな情報を集めることが大事だと知ったなつみでした。
自分のデリケートゾーンのこと、もっと知りたくなった人はこちらの特集もチェック
【次回】デリケートゾーン『ムレだけじゃない、かゆみの原因ってなにがあるの?』につづく★