2020.2.5
ニオイが気になる!『デリケートゾーン用石鹸とニオイケア』
なかなか人には相談しにくいデリケートゾーンのお悩みですが、その中でも気になっている方も多い悩みなのがデリケートゾーンのニオイ。
今回はデリケートゾーンのニオイケアとデリケートゾーン用の石鹸についてお姉ちゃんと話しているようです。
前回エピソードはこちら
へ~、デリケートゾーンで悩んでいる人って多いんだなぁ。
あらなつみ、どうしたの?
あ、お姉ちゃん。今みんなはデリケートゾーンでどういう事を悩んでいるのかなって気になって調べてたんだ~。
気になる事の1位は ニオイ だって。※
なるほどね。私もちょっと調べてみようかな。
※当社調べ。アンケート内容はこちら
見落とされがちなデリケートゾーンのニオイケア
当社調べのアンケートでは、デリケートゾーンで気になる悩みについて、約50%の人がニオイが気になると回答しています。
ですが同調査では、ニオイのケアができていないという人が81.5%という回答になっており、デリケートゾーンのニオイやかゆみのケアは意外と見落とされがちかもしれません。
デリケートゾーンのニオイが気になるタイミングは「生理中」が1位
ニオイが気になるタイミングとして「生理中」と答えた方が39.9%と、特に生理中に気になる方が多いようです。
生理中にニオイが気になったときのケア方法をご紹介します。
生理中のデリケートゾーンのニオイケア
生理中のニオイの主な原因は、時間が経ち酸化した経血によって雑菌が繁殖することによるものです。
そのため、普段のケアももちろんですが、デリケートゾーンを清潔に保つことが大切です。
生理時の経血やおりものなど、デリケートゾーンでは様々な分泌物がでています。
これらはたんぱく質系の汚れで、水だけでは落ちにくいため、においの原因になることも。
デリケートゾーン用の石鹸で優しく汚れを落としてあげることがデリケートゾーンを清潔に保つために大切です。
生理中は特に、こまめにナプキンを交換したり、通気性のよいナプキンやショーツを使って雑菌が繁殖しにくい環境を作る事が大切です。
トイレのビデ機能で洗うなど経血が付着した状態にならないようにすることは大切ですが、
洗いすぎだと膣炎になってしまう恐れもありますので、適度にケアしましょう。
汚れが気になる場合は、優しくケアできるデリケートゾーン用のウェットシートもおすすめです。
また、アンダーヘアに付着した経血によって雑菌が繁殖することもあるため、VIO脱毛などのケアでニオイが軽減することもあります。
清潔に保つことで、経血によるムレやかぶれなどの対策にもなります。
デリケートゾーンケアの基本は清潔に保つこと。
ですが洗いすぎには要注意です。
ニオイなどが気になり、つい洗いすぎてしまったり、よく洗えばきれいになるというイメージがあるのかもしれません。
ですが、洗いすぎると膣内に必要な常在菌が流れてしまったり、
必要なうるおいまで奪ってしまうなど、トラブルの原因になってしまう事もあります。
また、カラダ用のボディーソープは刺激が強すぎるため、デリケートゾーン用の石鹸で優しくケアしましょう。
洗い方にもポイントがあります。
こちらの記事で洗い方のポイントや間違った洗い方を紹介していますので、
気になる方はぜひご覧ください。
それでもニオイに気になるなら病院に相談しましょう。
雑菌が繁殖することがニオイの原因になることをお伝えしましたが、
それ以外にも細菌性膣炎などの病気がニオイの原因になっている場合もあります。
日常的なケアを行ってもニオイが気になる場合は、がまんせずに病院に相談しましょう。
デリケートゾーンの悩みでニオイが多いこと、ニオイが気になったときのデリケート用ソープでのケア方法を学んだなつみでした。