デリケートゾーンの悩みといえば、においや色、蒸れなどがよくあげられます。
これらはすべて、普段の食事と密接な関係があることをご存じでしょうか?
目次
デリケートゾーンのにおいに関わる食品・栄養素
デリケートゾーンのにおいが気になる場合には、まず体臭そのものを抑えることがポイントです。そのために、できるだけ摂取を控えたい食べ物を紹介いたします。
動物性脂肪
牛肉・豚肉・鶏肉などの肉類やバター、牛乳などの乳製品に多く含まれるのが動物性脂肪です。それは、飽和脂肪酸を多く含んでいるためです。
飽和脂肪酸はコレステロールや中性脂肪のもとになる物質であり、これが加齢臭やワキガといったにおいの原因となります。
過剰なタンパク質
腸内環境が悪くなると、悪玉菌が増加し、結果として体臭が強くなります。この悪玉菌は、タンパク質をエサとして増加します。
過剰にタンパク質を摂取した場合、「悪玉菌のエサが増える」「消化し切れなかったタンパク質が腐敗して、におい成分が発生する」の2点が原因で体臭が発生します。
もちろん、適量にタンパク質を摂れば問題はありません。
甘くて冷たいもの
代表的なものはアイスクリームがあげられます。これも摂取量を適量にする分には問題ないのですが、砂糖と脂肪が多いため、体臭の原因になります。
砂糖もタンパク質と同じく、悪玉菌を増やす原因になるためです。
これらは、あくまで過剰に摂取することをおすすめできない食品ですので、全く摂取しなかったり、極端に摂取したり、といったことをすると、食生活のバランスが崩れる可能性もあります。適量を摂取することを心がけてくださいね。
デリケートゾーンの黒ずみに関わる食品・栄養素
まず前提として、デリケートゾーンの黒ずみや色素沈着を食べ物だけで解決するには、とても長い年月が必要になります。
適切な食事と、睡眠・運動・ストレス対策などの基本的な生活習慣がセットになって、はじめてデリケートゾーン対策となることを抑えておきましょう。
ビタミンC
ビタミンCと同様に、ターンオーバーを促進する作用があるため、黒ずみ改善に適しています。美肌効果があるとも言われているので、積極的に摂取していきましょう。
ビタミンB2
第二次性徴期にはホルモンバランスが変わってきます。
ホルモンバランスの変化はアポクリン腺を刺激するため、汗の量が増えることがあります。それによって雑菌が繁殖しやすくなり、ニオイが強くなる場合があるようです。
食物繊維
食物繊維そのものには黒ずみ対策の効果はありませんが、黒ずみの原因となる悪玉菌(腸内環境)を綺麗にしてくれるので、間接的に黒ずみ改善をサポートできます。
食物繊維は善玉菌を増やすエサにもなるので、こちらも積極的に摂取していきましょう。
具体的にどんな食品を摂ればいい?
ブロッコリー
ブロッコリーにはビタミンC、ビタミンE、食物繊維などが豊富に含まれており、デリケートゾーンを美しく保つためにぜひ食べておきたい野菜のひとつです。
トマト
ビタミンCとリコピンが多く含まれており、これらはメラニンを抑制する効果を持ちます。また、調理の手間のいらない野菜でもありますので、いつでも冷蔵庫に置いておくことがおすすめです。
ほうれん草
ビタミンAが多く含まれ、皮膚のターンオーバーを正常化させたり、古い角質を排泄したりする機能を持ちます。鉄分や食物繊維も含んでいますし、加熱調理でかさが減るので、たくさん摂取することができるのが特徴的です。
どれも、スーパーでお手軽に購入できるものばかりですので、ぜひ積極的に食べてみてくださいね。
美容や健康を意識して健康的に過ごしていくためにも、20代・30代からのケアが大切です。特別なことをやるというよりも、きちんと習慣づけて、定期的に行っていくように気を遣いましょう。