2019.3.1
私のにおいは大丈夫?『デリケートゾーンのにおいセルフチェック』
冬のデリケートゾゾーンは厚着が原因でムレやすいことを学んだなつみ。
ムレからくるかゆみとニオイのケアはもちろん、体調を崩さないように規則正しい生活が大切ということも心に刻みました。
デリケートゾーンがムレるとどうなるかをさらに調べていると、ニオイのことが気になってきました。
前回エピソードはこちら
ふんふん、デリケートゾーンのムレはニオイの原因…。
あったまるとニオイって上がってくるもんね〜。
わっお姉ちゃん!びっくりした!
なに?なつみ、ニオイのことで悩んでるの?
え、いや、そういうわけじゃないんだけど。。
変なニオイがするようならちゃんと婦人科を受診した方がいいよ。
ちがうって!
いい?なつみニオイに悩むのは恥ずかしいことじゃないんだよ。まずはちゃんと自分で認めて、そこからどうケアしていくかを考えるのが大切なの。
だから、ほんとにちがうんだって!
そう?
もー!お姉ちゃんの早とちり!
なつみは本当にデリケートゾーンのニオイで悩んでないの?
えっ…う、うん!
自分のニオイに慣れちゃってたりはしない?
えっ
いい香りのアロマオイルだって、鼻が慣れたら香りがわからなくなるでしょ?
そ…そうだね。お部屋でアロマオイルを焚いても、いいニオイ〜ってなるの最初だけだね…!
それと同じように、なつみも鼻が自分のニオイに慣れちゃってるだけかもしれないよ?
えーーっ私以外の人には『なつみ、クサイな〜』って思われてるかもしれないってこと!?
いや、さすがにデリケートゾーンのニオイが外にまでわかるほどにおうってことはないと思うよ。
ええ!?お姉ちゃん、私におう!?クサい!?大丈夫?
だから、さすがに外までにおうってことはないと思うけど。。
えー!でも自分じゃ鼻が慣れちゃってるからわからないよ〜!
なつみ、落ち着いて!自分でニオイを確認する方法もあるから!
デリケートゾーンのニオイのセルフチェック
鼻が慣れてしまっているとなかなかわからない自分のニオイ。明らかにツンとくるニオイがするなどの場合は病院に相談するのがおすすめです。
それほどではなく、普段通りのデリケートゾーンがどれくらい、どんなニオイなのかを確認する方法があります。
デリケートゾーンのニオイのセルフチェックを行う場合、生理の期間はどうしても経血の汚れでニオイが発生しやすいので、生理中は避けましょう。
また、生理の前後も、ホルモンバランスの関係でとくに異常がなくてもニオイが発生しやすいタイプの人もいます。
まずはシャワーで体臭をリセット!
自分のニオイをリセットするために、一度シャワーを浴びて体臭をリセットします。
デリケートゾーンももちろんデリケートゾーン用ソープで丁寧に洗いましょう。シャワーのあとは洗濯したばかりの清潔な衣類を身につけてください。
その上で、ティッシュを自分のデリケートゾーンに少し当ててみます。そのティッシュのニオイを嗅いで、ニオイがするかどうか確認してみましょう。
ティッシュではわかりにくいと感じた場合は、直接指で触ってみて、その指のニオイを嗅いでみましょう。
ほとんどの人はあまりニオイを感じないはず
ティッシュや指のニオイをかいでみても、ほぼ無臭か、ごくわずかに体液のニオイがする程度なのが一般的です。
洗ったばかりでもすぐに明らかな異臭がする場合は、何らかのデリケートゾーントラブルを抱えている可能性が高いです。
そうではない場合はデリケートゾーン用の保湿クリームを塗り、普段どおりに生活しましょう。
どうしても自分がニオっているのではないかと不安になるなら、一日中履いた下着をお風呂上がりに顔の近くに持ってきてみましょう。
デリケートゾーンが接する部分をしっかり嗅いでみるよりも「におうか、におわないか」がわかりやすいはずです。
1日中履いた下着から多少におう程度は普通のこと
1日中履いた下着からかすかににおう程度なのはごく一般的なものです。人間にはもともと体臭があるので、デリケートゾーンのニオイもその一部です。
しかし、1日中履いた下着から明らかに嫌なニオイがする、トイレのたびに下着を脱ぐと異臭がするような症状が生理前後の期間を除いて何週間も続く場合は、デリケートゾーンのトラブルが原因の可能性があります。その場合は婦人科を受診してみましょう。
デリケートゾーンがニオイやすい体質の人もいる
耳垢が湿っていたり、両親のどちらかがワキガの方の場合は、すそワキガの可能性もあります。
すそワキガは病気というより体質的なものでもあるので、デリケートゾーン用のボディソープや保湿クリームを使ってみたり、こまめに下着を取り替えるなどで対応してみましょう。
下着やオリモノシートの汚れは要注意!
ニオイだけではなく、オリモノシートが常に黄色く汚れてしまう、カッテージチーズのようなオリモノが付着するなどの場合は、すぐに婦人科を受診するようにしましょう。
ニオイのケアのポイントは清潔&通気性!
生き物である限り、完全に体臭がないということはありえません。
しかし、大きな病気でなくともニオイが気になる場合には、デリケートゾーン用ソープで毎日丁寧に洗うこと、通気性のよい綿やシルクのショーツを身につけること。
そして、スキニーパンツのようにぴったりしたボトムは避けたり、レギンスや毛糸のパンツなどで何重にも重ね着しないように気をつけることでだいたいは気にならない程度におさまるはずです。
ニオイを気にしすぎるあまりに何度もシートで拭いたり、執拗に洗ったりすると逆にそれが刺激となりトラブルの原因にもなりかねません。
デリケートゾーンのニオイが気になる場合は、自分のデリケートゾーンのニオイチェックをしてみて、どうしても気になるならデリケートゾーン用のケアグッズを使うこと、通気性をよくすることをこころがけるといいことを学んだなつみでした。
【次回】いつから始めた?『みんなのデリケートゾーンゾーンケア』につづく★