Trivia

豆知識

知って驚き!今まで知らなかったデリケートケアの豆知識。愛され女子のためのデータベースがここに結集!

愛され女子のガールズトーク

GIRL'S TALK

2019.5.17

どうやって選ぶ?『自分にあったデリケートゾーン用ソープの選び方』

旅行先でのデリケートゾーンケアやスキンケアについて学んだなつみ。

改めて自分に合ったデリケートゾーン用の石鹸の選び方を考えてみることにしました。

前回エピソードはこちら

旅行先でも気を付けたい!『デリケートゾーン・スキンケア特集』

なつみ
こはる〜!遅くなってごめーん!

こはる
大丈夫だよ〜。今日はまた何か聞きたいことがあるんだって?

なつみ
そうなの、あのね、デリケートゾーンケアの大先輩こはるにぜひ教えてもらいたいことがあってね…

こはる
そんな謎の持ち上げ方しなくていいよ。

なつみ
だってこはる、デリケートゾーンのケアにめちゃくちゃ詳しいんだもん。

こはる
もー。で、何が聞きたいの?

なつみ
デリケートゾーン用のソープについてなんだけどね、最近どんどんいろんなデリケートゾーンのケア用品が出てきてるじゃない?

こはる
うんうん。

なつみ
『デリケートゾーンは人それぞれ!自分に合ったケアを!』とか言ってもどれが自分に合ってるのかわからなくなってきちゃって…。

こはる
なるほどね、確かにケアに気を付けるようになると、どれもよさそうに見えて悩んじゃうよね。

なつみ
こはるはどうやって選んでるの?

こはる
よーし、じゃあ私なりの考え方になっちゃうけど、自分に合ったデリケートゾーン用のソープの選び方を教えるね。

自分の肌質と目的に合ったデリケートゾーン用石鹸を選ぼう!

デリケートゾーン用ソープを選ぶときに頭に浮かぶのは自分の肌質ではないでしょうか?

敏感肌、乾燥肌、混合肌…。また、冬場だけ乾燥しやすくなるタイプや、少しの香料が入っていてもかゆくなってしまうなど、人によって気になるポイントは様々です。

デリケートゾーンの悩みと、自分の肌質にちょうどいいデリケートゾーン用ソープを選ぶポイントをご紹介します!

弱アルカリ性ソープと弱酸性ソープのちがい

デリケートゾーン用ソープを選ぶ上でポイントになってくるのはph(「ピーエッチ」または「ペーハー」)の値です。

Ph7を中性として、0に近いほど酸性、7よりプラスはアルカリ性になります。JISの規格では、せっけんのphは9~11に設定されています。

つまり、石鹸のほとんどは洗浄力の強いアルカリ性だということです。

それに対して、人間の肌は弱酸性です。そのため、弱酸性の石鹸というと『肌に優しい』というイメージがあります。

デリケートゾーン用の石鹸には弱アルカリ性のタイプと弱酸性のタイプがあり、それぞれのメリットやデメリットは違ってきます。

弱アルカリ性のデリケートゾーン用ソープ

酸性の石鹸が肌への負担をかけないからと言って、弱アルカリ性の石鹸が肌に悪影響を与える、というわけではありません。

人間の肌はもともと弱酸性なので、弱アルカリ性の石鹸を使用すると若干phが中和され、中性に近付きますが、一般的に、アルカリ性が強いほど洗浄効果が高くなりますので、洗浄力の高さはキープしたままということになります。

弱アルカリ性のデリケートゾーン用ソープが合うタイプ

上記の理由から、洗浄力の強さを求める場合は、弱アルカリ性のデリケートゾーン用ソープを選ぶのがいいかもしれません。

デリケートゾーンに溜まる汚れとして、「恥垢」がありますが、「恥垢」はタンパク質や皮脂の汚れですので、洗浄力の強いソープで洗うことで落ちやすくなります。

ただし、強い洗浄力はそれだけ肌に負担をかける場合もありますので、デリケートゾーンの状態を見ながら、よく注意して使うことをおすすめします。

弱酸性のデリケートゾーン用ソープ

もともとが弱酸性であるデリケートゾーンへの負担の少なさといえばやはり弱酸性のデリケートゾーン用ソープです。

デリケートゾーンへの刺激が少ないため、敏感肌の方でもトラブルになりにくいものが多いです。

しかし、洗浄力が高い弱アルカリ性せっけんに比べて弱めなため、洗浄力を補う成分が入っていることもあります。

ですので、弱酸性の石鹸であっても、肌にせっけんの成分が残らないよう、洗い流しをしっかり行わなければ、刺激になってしまう場合があります。

弱酸性のデリケートゾーン用ソープが合うタイプ

弱酸性のデリケートゾーン用ソープは洗浄力が穏やかなため、乾燥を招きにくくなっています。

そのため、育児中などで入浴後のデリケートゾーンケアの時間が取りにくく、洗浄後の保湿などが難しい方にも負担が少なくなります。

乾燥を招きにくいことから、かゆくなりやすい乾燥肌の方には弱酸性のデリケートゾーン用ソープがおすすめです。

もちろん、刺激が少ないため、敏感肌の方も弱酸性を選んだ方が、トラブルを避けられる場合が多いでしょう。

だからと言って、「弱酸性のデリケートゾーン用ソープであれば保湿は必要ない」というわけではありません。

洗浄後のケアもできる限り行っていくことで、デリケートゾーンのトラブルを防ぐことができます。

成分にも要注意!『オーガニック』=『肌に優しい』?

敏感肌の方は、弱アルカリ性のせっけんの洗浄力の強さでしみる場合もあります。

しかし、弱酸性であっても香料やオーガニックのエッセンシャルオイルが肌トラブルの原因となる場合もあるようです。

天然のオイルは人間の肌に合うよう調整されたものではないため、刺激になってしまう場合は少なくありません。

直接肌につけるものなので、イメージやそれらしい文句に惑わされないように気をつけましょう。

『天然』や『オーガニック』という言葉だけでなく自身のアレルギー歴に問題がないかなど、成分をよく確認する商品選びをこころがけるのがいいでしょう。

使いやすさや洗い上がりの好みでOK!

敏感肌やアレルギーで問題がなければ、基本的には悩みに合ったデリケートゾーン用ソープかどうか、自分にとって使いやすいかなど、洗い上がりの好みで選んで問題ありません。

石鹸の成分だけでなく、オーガニックエッセンシャルオイルや香料などのその他の成分、デリケートゾーンの洗い方やきちんと洗い流して保湿を行うことが大切です。

石鹸の成分のちがいや、デリケートゾーンの悩み、肌質から自分に合ったデリケートゾーン用ソープを選ぶポイントを知り、デリケートゾーン用ソープ選びだけではなく洗い方とその後の保湿が大切なことを知ったなつみでした。

【次回】どうしたらいい?『すそわきがの治療法』につづく★

キーワードで探す

Special

特集

「愛され女子」のための見逃せない特集が満載!
悩みも疑問も、読めばスッキリ解決♥

私のデリケートゾーンって変ですか?

デリケートゾーンの形や色・臭いのことなど、人にはなかなか言えないお悩みや疑問を専門家がすっきり解決!トラブルを未然に防ぐ正しいケア方法もご紹介♪

デリケートゾーン
ぶっちゃけ座談会

愛され女子にマストな習慣と認定されたデリケートゾーンケアについて、20代と30代の女子がぶっちゃけトーク。デリケートゾーンで気になってることや取り入れているケア方法など、ありのままを語ってもらいました。

愛され女子の
うるおいケア実態調査

うるおいは“愛され女子” の必須条件!?今回は、みんなのうるおいケアの実態を徹底調査!あなたは平均以上できている?気になる結果を今すぐチェック♪

特集の一覧を見る